ブログ

2025年度はPADIダイブマスターコースに現在3名エントリー中
今年はダイブマスター候補生が既に3名エントリーしております✨️
皆さん様々な目的でプロダイバーを目指してトレーニングをしております😀 (サムネイル写真の中央は偽DM候補生です😅)
ダイブマスターコースってどんな事をやるの?という人の為に、2025年度に実施した講習の一部を少しだけご紹介します🎵
ダイブマスターなので400mをタイム計測で泳いだり、15分の立ち泳ぎしたりと、スタミナテストはもちろんあります💪
他にも800mスノーケルスイムをタイム計測したり、100m疲労ダイバー曳航をタイム計測したり、水中で中性浮力をキープしたまま互いのオクトパスをくわえたまま器材交換したり・・・などなどスタミナテストも5種類実施します‼️


認定後はインストラクターのアシスタントにもなれるので、オープンウォーターダイバーで習ったスキルも、今一度総復習して、デモンストレーション出来るように練習していきます👊


他にも色々な事を練習してベースを上げていきます😎
プロになっていただくコースなので、単にインストラクターマニュアルに記述している事だけを実施する訳ではなく、その記述されている内容を自身を持ってクリアする為や、総合的に見てプロと思われるようになる為に、色々な事をやってダイビングのベースを向上させていきます👍️


プールを使った練習だけでも、正直てんこ盛りです💦
海ではガイド練習をしたり、体験ダイビングの練習をしたり、他にもアシスタント練習などなど、、、、沢山やる事があるコースです‼️
今までのオープンウォーターダイバー、アドバンスドオープンウォーター、レスキューダイバーと違って、プロコースですので簡単に終わるようなコースではありませんが、認定となった時には相当レベルアップしている事は間違えないでしょう😏
ダイブマスターコースは、将来お仕事としてダイビングをしたい方は勿論、転職とまでは言わずとも空いた時間で非常勤でお手伝いをしたいと考えている方や、特に仕事をしたい訳ではなく純粋にダイビングを極めたいという方にもオススメのコースとなっております✨️
レスキューダイバーやマスタースクーバーダイバーでは物足りない方は、是非ダイブマスターにチャレンジしてみてください✋️
⚠️注意
ダイブマスターコースに限った話ではないですが「○年△月◇日までに習得したい」というのは保証出来ません。
特にダイブマスターコースは復唱となりますがプロコースです。
人により進捗が大きく異なり終了時期を見積もるのが非常に困難です。
例えば泳力もあって、体力もあって、経験本数も200~300本もあって、水中ナビゲーションも自身を持って出来るレベルで、OWDで習ったスキルも完璧にできて、知識も豊富でOWD~REDまでの内容は熟知しており、ダイビングのエンサイクロペディアの内容なんかも相当頭に入っていて、、、、なんていう人であれば終了時期が読めるかもしれませんが・・・そのような方は稀だと思います。。。。